No Good 「ここは梅田ですか?」――旅人に優しい街になるために必要なこと 高速バスで京都に到着したとき、外国人の方から「ここは梅田ですか?」と尋ねられたことがあります。「ここは京都です。梅田は次ですよ」と答えたものの、もやもやが残りました。なぜなら、アナウンスはすべて日本語で、英語の電光掲示板も見当たらなかったの... 2025.01.01 No Good
No Good 「おもてなし」の矛盾:本当に相手を思いやっていますか? 一歩外に出れば汗が滝のように流れるタイ。そんな国では、建物内の空調はまるで冷凍庫のようにキンキンに冷やされています。それが「おもてなし」とされるのです。外の灼熱からやってくるゲストを涼しく快適に迎える。それ自体は理解できます。一方、日本の冬... 2024.12.31 No Good
No Good バーコード1枚に隠された、気遣いの本質 こちらの写真をご覧ください。一見すると、特に気になる部分はないように思えるかもしれません。でも、よく見るとバーコードシールが残っていますね。これ、清掃が終わった後の状況です。 「バーコードぐらいで何を大げさに」「自分だったら気にならない」と... 2024.11.20 No Good
No Good 「気づいていますか?」生活の中でつい見過ごしがちなマナーの話 ある日、トイレに入ったときに目にした便座の水滴。思わず不快な気持ちになった経験はありませんか? 実はこれ、私たちの日常生活に潜む「小さなマナー違反」の一例です。マナーとは、ただのルールではありません。「人間社会において、互いに気持ちよく生き... 2024.11.15 No Good
No Good そこに気づくのが日本人のおもてなし力 海外で生活していると、こんな些細な点が気になりませんか?たとえば、このバスルームの写真。清掃スタッフがきれいに掃除してくれた後の状態ですが、日本人の感覚からすると、「もう少し手を加えたいな…」と思う部分がいくつかあります。 日本人... 2024.11.10 No Good